ぽっぽっぽ〜ゆたんぽだよ!
今日はテーブルの天板をリメイク!
ニトリのインテリアシートでこたつ天板をオシャレにしてみたので、紹介していくよー
- インテリアシートはこたつの天板・机にも貼れるか
- インテリアシートを上手く貼るコツ
- 実際に使用したレビュー
結論
丁寧にやればすごく綺麗に貼れるしオシャレになってオススメ!!
なぜリメイクしようと思ったか
2年半前にニトリでコタツを買って年中使用しているんだけど、天板がこんな悲惨な姿に…

もともとはこんなにステキなコタツなんだよ!?

とーってもオシャレなんだけど、素材が剥がれやすい素材で、セロテープやシールがくっついちゃうと剥がした時に一緒に剥がれちゃってこのありさま…

我が家は娘たちがこのテーブルで製作したり、シール貼ったりするから…天板剥がれ不可避!涙
幼児のいないおうちだったらこんなに汚くならないと思うからとってもオススメのコタツなんだけどね!
新しくコタツを買い変えようと思ってるんだけど、新品コタツを買うなら冬に買いたいな〜という謎のこだわりがあって…( ˊᵕˋ )
なので冬までのつなぎとしてとりあえず天板をキレイにしたいなと思って今回はリメイクシートをテーブルに貼ってみることにしたよ!



合うサイズの天板だけってビックするくらいどこにも売ってないんよ!涙
ニトリのインテリアシートを使用してみた
インテリアシート(リメイクシート)を壁紙とかカラーボックスや棚に貼ってリメイクしてる人はよく見かけるけど、テーブルにリメイクシート貼る人ってあまりいないよね…?
壁に貼るのが王道!って感じだけど、テーブルに貼ってもいいよね!?家具全般リメイクできるよね!?と、レッツチャレンジ(๑و•̀ω•́)و✧
今回使用したのはニトリのインテリアシート!(ニトリ大好き笑)


幅45×高さ100cmのシートが2枚入って508円(税込)でした
実は最初、リメイクシートを甘く見てたわたしが



貼ればいいだけでしょ?ヨユー♡
と、それはもう適当に貼ったら空気入りまくりでヨレヨレのシワシワになってしまったんだよ…(ガサツ&ずぼら…そして痛恨の写真撮り忘れ😢)
なので器用で慎重派のパパにお願いしたよー
いざ!リメイクシートを貼ってみよう
貼る前に机の端に合わせてセロテープで止めて、机の長さに合わせてリメイクシートを切るよー




その後、貼っていくんだけど、ちょっとずつ空気を抜きながら貼っていくよ
この時に定規や硬めのカードがあると便利!
我が家には長女さんの漫画家セットのひとつ「トーンを貼るヘラ」があったのでこれでやっていったよ


丁寧に焦らずじっくりとやること15分くらいでキレイに完成ー!!!!


最初空気入りまくりでシワシワになった時は



インテリアシートをキレイに貼るなんて無理ゲー!!
キレイに貼れる人なんていないでしょ!
とやさぐれていたけど、キレイに貼れました:( ;´꒳`;):
キレイに貼れるから人気ある商品なんだよね…笑
丁寧にじっくりやるとこんなにキレイに貼れるんだ!とすごく感動したよ✨
チェックポイント
所要時間はたったの15分!!


柄はちょっと派手かな?と思ったけど、お部屋のアクセントになって良い感じ✨
簡単に剥がせるシートだから気に入らなかったらすぐに剥がせるのもオススメポイント(*^^*)
壁にも貼って色々と模様替えしたくなるなぁー…色々なシート見てると楽しい♡
まとめ
今日はリメイクシートでコタツテーブルの天板をリメイクしてみたよ!
リメイクシートを貼る際のポイントをまとめてみたよ
- 焦らずじっくりやる
- 初めに長さを切ってから貼る方が楽
- 空気を抜く時は定規などを使おう
- 不器用な人は誰かに手伝ってもらうのがオススメ
ネットで見ると本当に色々リメイクシートの種類があって楽しい♡
机に貼っても今のところ全然問題なく使えてるよー(*^^*)
ガラリと雰囲気変わるから、模様替えにとってもオススメだよ♪
以上、今日も最後まで読んでくれてありがとう♡
ポチッと応援嬉しいよ・*・:≡⊂( ˆoˆ )⊃
にほんブログ村