\当ブログのテーマはSWELLです/

犬嫌い・共働きは仔犬を飼える?実際に飼い始めた経験談

  • URLをコピーしました!

実は、2022年8月からトイプードルを飼い始めて一緒に暮らしています…!!

当時生後3か月のほやほやの仔犬で迎え入れました。

ゆたんぽ

じつは、私自身、小学生の時に柴犬に噛まれた経験があり、犬は怖くてニガテだったよ~

今日はそんな私がなぜ犬を飼うことになったか、我が家は共働きだけど仔犬を飼って大丈夫だったか、をお伝えしようと思います。

この記事はこんな人にオススメ

  • 共働きだけど犬を飼おうか迷っている
  • 犬嫌いから犬好きになる人なんているのか気になる
  • 小学生に犬のお世話ができるのか知りたい
目次

犬嫌いなのになぜ犬を飼うことを決意したか

小学生の頃のトラウマで、友だちのおうちにいる犬も触れなかった私…。

しかし、我が家の小学生姉妹ワンコ大好きで、ショッピングモールへ行くたびにペットショップに犬を見に行くのが毎回のルーティンになっていた我が家。

ゆたんぽ

ペットショップの犬たちはケースに入れられているから安心♪犬って遠くから見る分にはとーってもかわいいー

人間は不思議なもので毎回見ていると可愛くなってきて、そしていつしか(触ってみたい…)と思うようにまでなりましたw

1年前くらいのある日、私と子供たちでショッピングモールへお出かけのついでに、いつものようにペットショップで遠くからワンちゃんを見ていたら

店員さん

わんちゃん、抱っこしてみますか??

と、店員さんにお声がけ頂いたので、トイプードルの仔犬を抱っこしてみることになりました。

抱っこしたのが最後…仔犬って………

ゆたんぽ

めちゃくちゃかわえぇぇぇぇ~~~~…!!!

間近で見たら、もうキュンキュンで「家に連れて帰りたい…!!!」となってしまいました。

もちろん、娘2人ももうメロメロでしたw

イッヌ

犬嫌いって言ってたくせに、すぐ好きになってくれるやんw

その夜、家に帰って3人でパパに「犬飼いたい」と相談すると、もちろん返事は「ダメ」

急すぎるし、パパは昔犬を飼っていて、亡くなった時のロスを想像すると耐えられない…とのこと。

たしかに突発的に飼いたくなったのも事実。その時はぐっと我慢して、それからというもの、犬の飼い方の本を買って勉強したり、ご近所の犬を飼っているお友達に色々と聞いたりして、我が家は犬を迎え入れることができるか、リサーチをして家族でも話し合いました。

共働きで犬を飼うために用意したこと

場所は確保できるか

犬を迎えるにあたって、ケージを置く場所はあるか

→リビング隣の和室にケージを置くことにした

エサ事情、どう乗り越えるか

仔犬のうちは3食あげないといけない

→小5の娘に協力してもらい、お昼ご飯は下校したらすぐにあげてもらう約束にした

金銭事情

犬自体の生体代以外にもケージなどの身の回り品、ワクチン代、餌代もかかる

→頑張って働く

ケージを置く場所の確保

我が家はリビングの隣に和室があります。そこにケージを置くことにしました。

躾は最初が肝心で、無駄に吠えたり悪いことをしたときにケージに入って反省してもらうとき、人間の姿が見えてると「く~んく~ん」と甘え鳴きをしてきます。

和室に置いて、扉も閉めれるので視界からも見えなくなり、反省しやすい環境を作ることができました。

ゆたんぽ

布などで視界を遮断するのもおススメらしい

留守中、安全に過ごしてもらうため、ケージの周りに落ちてくるものがないか、ケージを置いている場所は直射日光が当たらないか、などなど考え、今の場所に落ち着きました。

室内フリーで過ごしているワンちゃんもいるけど、うちはまだ仔犬だし、きれいに片付いているおうちではないので、危ないものを誤飲する危険性があるのでそれは却下。

エサ事情

仔犬のうちは、3食にわけてエサをあげる必要があります。

我が家はパパママフルタイム共働き、小学生の姉妹で暮らしています。

仔犬のうちは、カリカリのフードをお湯でふやかしてあげる必要があるので、カリカリフードが自動で出てくるような自動エサやり器も却下…

なので、我が家の場合は

8:00 ママがエサをあげる(出勤時間ギリギリ)

15:30 長女がエサをあげる(下校後すぐ)

21:00 寝る前にエサをあげる

こんな感じで乗り越えたよ~

長女(小5)は電気ケトルを使用したことがなかったので、何度も練習してやけどに気を付けてやってもらいました。

ゆたんぽ

このエサやりを通して長女の成長も感じられて嬉しかったよ

わんちゃんも、人間のペースに合わせて自分のペースができるようなので、エサの時間が朝~昼まで少し長めに開いてしまってたけど、低血糖にもならず元気に成長してくています。

ほかにも、長女が帰ってきたらうんちをするのが習慣になっていたみたいで、トイレのお世話もしてくれて本当に助かりました…!

ゆたんぽ

赤ちゃん犬のうんちってやわらかいし、わんちゃんが自分で踏んじゃったりで本当に大変だったみたい

小5の長女も小1の次女もお散歩には積極的に連れて行ってくれるし(親も同伴します)「おすわり」や「おて」のしつけも頑張ってやってくれています。

金銭事情

わんちゃんの生体代はもちろん、はじめて犬を飼うので、ケージ、ケージに付ける給水器、トイレ、ベッドにおもちゃなどなど必要なものはたくさんあります。

毎日餌代もかかるし、まだ仔犬の場合はワクチンも飼い主が病院に連れて行って接種する必要があります。

ワクチンはだいたい1回7,000円前後×数回(月齢による)、我が家はワクチン2回、狂犬病ワクチン1回(3,000円位)接種しました。

あとは人間の健康保険のように、わんちゃんが病院にかかったときに7割負担してくれるペット保険に加入もしたのですが(こちらは任意で5割負担のものもあります)、これも年払い4万円くらいでした。

また、最近去勢手術をしたのですが、我が家はオスなので日帰り手術で3万円くらいでした。メスの避妊手術だと入院になり、4万円以上する病院が多いとのことです。

さらに、我が家はイオン系のペットショップでお迎えしたのですが、その時には

店員さん

初めてワンちゃんをお迎えする方にとってもおススメですよ

と、すすめられた【アニトレ24】といサービス(年間45,000)にもまんまと加入しました。

アニトレ24とは…

  • 毎月その月齢に合ったおやつやおもちゃ、しつけの本が届く(計10回)
  • 電話でペットのしつけや健康に関する相談を24時間受け付けてくれる
  • 犬種に合わせてカスタマイズされた良質商品が届くので、飼い主の楽しみの一つになる

初めての育ワン(育児の犬バージョンw)で不安たっぷりなので、少しでも心配事を取り除けるように契約したけど、今思えばここで加入するより、他の似たサービスを比較して決めればよかった…と後悔ポイントでもあります(涙

ざっと計算してみただけで、わんちゃんを迎え入れてから約半年、生体代以外で20万円以上かかっています…!

ゆたんぽ

生体代だけでも高いのにその他にこんなにかかるんです…!!

さらにさらに、せっかくだからワンちゃんに可愛いお洋服を着せたい…という気持ちが湧いてきてしまうので、お洋服代もかかります。

でも、迎え入れたからにはワンちゃんに我慢させることなく育ててあげたいので、頑張って働き続けることを心に誓いました…!!

まとめ

今回は、犬嫌い、共働きだけど仔犬を飼い始めた経験談を紹介しました。

飼ってみた感想は以下の通りです。

  • 共働きで仔犬を迎え入れるには家族総出で協力が必要
  • 犬嫌いだけど仔犬の頃からお世話をしたらめちゃくちゃ大好きになる
  • 小学生にも犬のお世話はできる

わんちゃんを迎え入れるにはお金もかかるし、育ワンに時間も必要なので本当に覚悟が必要です。

ゆたんぽ

可愛いから欲しい!だけでは迎え入れるのは難しいよ

でも、犬を飼うことによって子供の成長を感じられるし、家族もまとまった気がします。

なによりも、毎日家に帰ると可愛いモフモフが居て、癒してくれるので幸せホルモンがたっぷり分泌されて精神衛生上すごく良いです。

ゆたんぽのイッヌのインスタをみてみる

これからワンちゃんネタもブログに投稿していけたらな~と思っています。

どなたかの参考になったら嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次